• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar

Engineer Life

June 28, 2020 By admin

シリコンバレーエンジニアの年収【公開します】

シリコンバレーのテック企業でエンジニアとして働いたとき、どれくらいの年収になるのか知りたい

本記事の内容

  • シリコンバレーのテック企業で働くエンジニアの年収は
  • テック企業の年収の構成
  • シリコンバレーにおけるエンジニアの年収の上がり方

本記事でのドル円換算は$1 = 110円としてます。

この記事を書いている私ENGINEER LIFE管理人は、現在シリコンバレーでエンジニアとして働いています。

シリコンバレーテック企業のエンジニアの年収は

転職初年に2000万円、4年目には3000万円越え

シリコンバレーのテック企業でエンジニアをやる場合、例えばある程度の経験がある方であれば、初年度に年収2000万円越え、4年目には3000万円越えは現実的です。 

給与の構成をざっくり言うとベースサラリー、RSU、キャッシュボーナスの三つです。ここに臨時のボーナスや初年度であればサインボーナスがあったりします。これらを全て含めた年収をTotal Compensation, TCと言ったりします。

Glassdoorというwebsiteでは各企業の給与が投稿されていて、100%信用できるわけではないですが、ある程度の目安にはなります。例えばGoogle software engineer であれば$130,000(1430万円)、Apple hardware engineer であれば$135,000(1490万円)といった感じです。

これらの値はベースサラリーなのでここにRSUやキャッシュボーナスが加わってきます。また、上記のGlassdoorのベースサラリーもおそらく新卒レベルのエンジニアで、中堅エンジニアはこれより幾分上です。

昇給に関してですが、会社により仕組みは異なるかと思いますが、大体年に1回もしくは複数回あるパフォーマンスレビューによりベースサラリーの上昇率とRSU割り当て、キャッシュボーナスが決まります。

テック企業の年収の構成

シリコンバレーのテック企業で働くエンジニアの給与の構成はおよそ以下のようになっています。

  • ベースサラリー
  • RSU
  • キャッシュボーナス
  • * 臨時ボーナス / サインボーナス

ベースサラリー

このベースサラリーを分割した金額が定期的に口座に振り込まれます。ベースサラリーはパフォーマンスに応じて3から10%程度上がっていきます。昇格したり、マネージャーに昇進したりすると、その時にもグッと上がります。

RSU

Restricted Stock Unit。自社の株がもらえます。このRSUには2つのステップがあって、それがGrantとVestです。まずパフォーマンスレビューが終わると、その年にGrantされる金額が決まります。例えば2020年の6月に$100,000がGrantされるとしましょう。ただ、その株はすぐには手元に入りません。4年間にわたって分割してVestされます。なので2020年6月にGrantされた株が最初にもらえるのは2021年の6月で、その時に$25,000の株がVestされます。厳密には2020年6月に$25,000の価値だった株が2021年6月にVestされます。ですので株価の変動も効いてきます。

RSUはパフォーマンスに問題がなければ毎年Grantされます。毎年GrantされるRSUをRSU Refreshといったりします。一方で、Vestは4年間にわたって行われるので、VestされるRSUは年を追う毎に重なっていくことになります。この効果がとても大きいです。

キャッシュボーナス

これは日本の企業でもよくある通常のボーナスのイメージです。その年のパフォーマンスに応じてもらえます。個人のパフォーマンスだけでなく、部門としてまたは会社としてのパフォーマンスも影響すると思います。ベースの金額の10~20%という感じでしょうか。

臨時ボーナス

突如としてお金をもらえたりします。例えば、同僚が同業他社に引き抜かれたりすると、同じことが他のメンバーにも起こることを事前に阻止するためにRSUを分配することがあったりします。

シリコンバレーにおけるエンジニアの年収の上がり方

ここでは年収の上がり方をざっくりではありますが、ある程度定量的に示しました。当然会社、職種、業種、ポジション、等でばらつきはありますが、ひとつの参考例として。

ここでの設定はこんな感じです。

  • シリコンバレー大手テック企業本社
  • 中堅エンジニア(経験5年程度)
  • 入社時ベースサラリー $150,000
  • 入社時RSU付与 $120,000
  • サインボーナス $30,000
  • ベースサラリー年上昇率 5%
  • RSU Refresh $100,000
  • キャッシュボーナス ベースサラリーの10%

1年目の年収 $210,000 => 2310万円

  • ベースサラリー $150,000
  • RSU $30,000 (= $120,000 / 4)
  • サインボーナス $30,000

2年目の年収 $228,000 => 2500万円

  • ベースサラリー $157,500 (= $150,000 * 1.05)
  • RSU $55,000 (= $120,000 / 4 + $100,000 / 4)
  • キャッシュボーナス $15,000 (= $150,000 * 0.1)

3年目の年収 $261,000 => 2870万円

  • ベースサラリー $165,400 (= $157,500 * 1.05)
  • RSU $80,000 (= $120,000 / 4 + $100,000 / 4 + $100,000 / 4)
  • キャッシュボーナス $15,750 (= $157,500 * 0.1)

4年目の年収 $295,000 => 3240万円

  • ベースサラリー $173,700 (= $165,400 * 1.05)
  • RSU $105,000 (= $120,000 / 4 + $100,000 / 4 + $100,000 / 4 + $100,000 / 4)
  • キャッシュボーナス $16,540 (= 165,400 * 0.1)

上記のような感じでしょうか。実際にはRSUの株価の値上がり分があったり、昇格昇進、臨時ボーナスなどでさらに上がる可能性もあります。また、逆に成果が出ていなければRSUやキャッシュボーナスが出ない、というケースもあるでしょう。

まとめ

パフォーマンスにシビアな面はありますが、総じてエンジニアのキャリアとしてとても魅力的ではないでしょうか。シリコンバレーでエンジニアとして働くことに興味があるかたの参考になれば幸いです。

海外でのキャリアに興味のある方へは以下の記事がおすすめです。

  • 【現役エンジニアが語る】シリコンバレーでエンジニアに要求されるレベルとは
  • シリコンバレー 働き方 良いところ4選
  • GAFAのエンジニアになるには(前編)

また、英語についての記事も書いています。

  • エンジニアが海外で働くために必要な英語力とは
  • シリコンバレーで通用する英語力 TOEICなら〇〇〇点

Filed Under: Career

Reader Interactions

Trackbacks

  1. エンジニアがMBAをとるメリット5選 | Engineer Life says:
    July 12, 2020 at 8:39 pm

    […] シリコンバレーエンジニアの年収【公開します】 […]

Primary Sidebar

About me

シリコンバレーで働く現GAFAエンジニア。東京大学→国内メーカー→海外MBA→GAFA(のうちの一つ)。海外就職・英語学習・働き方などについて発信します。

Recent Posts

  • 【アメリカで就職】採用面接を突破する8つのコツ
  • なぜシリコンバレーでインターンするのが難しいのか【3つの理由】
  • 【エンジニア向け】仕事のやる気を引き出す方法7選
  • 在宅勤務の生産性を上げる19の方法
  • 社会人むけ勉強のモチベーションを維持する24のコツ

Recent Comments

  • 【まとめ】GAFAへ転職するポイント9つ【スキル・経歴・難易度】 | Engineer Life on 【現GAFA勤務が解説】GAFAへの転職難易度は?【意外と簡単?】
  • 【再現性】GAFA 2社からインターンを得た話【未検証】 | Engineer Life on エンジニアが海外で働くために必要な英語力とは
  • [ | Engineer Life on 【実例】海外就職レベルの英語力を獲得する方法
  • [ | Engineer Life on エンジニアに英語力は必要か?
  • GAFA 2社からインターンを得た話 | Engineer Life on 【現GAFA勤務】GAFA各社の年収を比較!【新卒で2000万?!】

Archives

  • October 2021
  • May 2021
  • April 2021
  • March 2021
  • February 2021
  • January 2021
  • December 2020
  • November 2020
  • October 2020
  • September 2020
  • August 2020
  • July 2020
  • June 2020

Categories

  • Career
  • English
  • Productivity

Copyright © 2024 · Brought to You by engineerlife.org