GAFAへの転職に興味があるが難易度はどれくらい?実際に転職した人の経歴はどんな感じ?
一読者の疑問
この記事ではそんな疑問に答えます。
記事を書いている私(@EngineerLifeOrg )は、日系メーカーでエンジニア職を5年経験したのち退職、私費にてMBA留学。MBA卒業後はアメリカのGAFA本社でエンジニアとして働いています。現在4年目。
本記事の内容
- GAFAへの転職難易度は?
- スキル
- 経歴
- その他のハードル
- GAFAへ転職した筆者のスペック
- 英語
- 専門/学歴/社歴
GAFAへの転職難易度は?
ここではいくつかの項目ごとにどの程度のレベルが必要になるかを示し、その難易度を感じてもらえればと思います。
- スキル
- 英語
- 専門
- コミュニケーション
- 経歴
- その他
スキル
英語
まず英語に関してですが、これはGAFAでの職種にもよります。比較的英語への要求度が低い担当レベルのエンジニアであればTOEIC900点以上程度あればやっていける可能性があります。
一方、コミュニケーションがより要求されるプロジェクトマネージャーのような職種だとさらに高い英語のレベルが要求されるでしょう。例えば会議で議事録を取ったり、ミーティングで議論をリードできたりしなければなりません。
また、GAFAの日本支社で働くとなれば、英語への要求度はアメリカの拠点よりかは下がると思います。
本社とのミーティングなどは英語になりますが、それ以外の仕事の場面ではおそらく日本語を使っています。
日本支社内で英語を使うようにしている会社もあるかと思いますが、日本人だけの環境だとどうしても日本語を使ってしまいますし、そこを無理矢理英語のみでやろうとすると生産性が落ちます。GAFAの日本支社でそこまで英語を強制してくるところはないでしょう。
専門
専門スキルについて定量的に表現するのは難しいですが、その分野のことがそこそこしっかりわかっていれば大丈夫ではないでしょうか。
例えば現時点ではその分野のトップの企業でその分野の担当として活躍していた、など。
ただ、現時点で応募しているポジションの知識のレベルが達していなかったとしても、現職での仕事の取り組み方が素晴らしかったり、学習意欲・適応能力が十分に高いと判断されれば採用される可能性はあると思います。
実際に仕事をしていると、驚くほど基本的なことを知らなかったりするエンジニアやマネージャーがいたりします。
聞くと他社から転職したばかりということが多いです。しかし、そこからの吸収力はすごく、あっという間に学んで戦力になります。
ですのでそういう成長性や意欲も見ているんだと思います。
コミュニケーション
社内で生き残っていくには周りとしっかり意思疎通ができなければなりません。
これは日本で仕事をする上でも同じですが、GAFAの本社に転職するとなれば、そこに英語力やその転職先でのやり方、専門知識などが乗っかってきます。
それらをクリアして周りとうまくコミュニケーションを取れる必要があるでしょう。
経歴
私の周りの例を元に推測するに、学歴や社歴も採用には影響していると感じます。
例えば、以前チームを組んでいたメンバーの学歴は以下のような感じでした。
- プロジェクトマネージャー1 Stanford University
- プロジェクトマネージャー2 Harvard University
- テックリード1 MIT
- テックリード2 Stanford University
- メカデザイン Carnegie Mellon University
有名大学の出身者が多いと感じます。
また転職してくる方の会社を見てみると、日本の方の場合はほとんど、その分野のトップ企業であることが多いです。
以上のことからGAFAに転職する際にも出身大学や会社の名前は少なからず影響しているのではないかと感じます。
GAFAでねらっているポジションと同じ分野でそれなりに名の売れている企業だと望ましいです。
その他のハードル
以下では特別GAFAの転職だけに必要なわけではないが海外転職一般において必要になる項目をあげています。日本のGAFAを目指すのであれば以下の項目はスキップできます。
VISA
アメリカで働くとなればまずVISAが必要です。このVISAの取得がそんなに容易ではありません。アメリカに留学しているということであればOPTで一時的に働くことはできます。
現在日本で働いているということだと、H-1BかL VISAを取得することになるかと思います。
H-1Bだと抽選があるので、それに当たらなければなりません。
またL VISAだとアメリカ国外の拠点で1年以上滞在していないといけないなど、条件があります。
詳細はアメリカ政府の公式ページを確認したり、弁護士に確認したりする必要があるでしょう。
家族の理解
海外で住むということになれば、家族の理解やサポートが必須になるでしょう。
配偶者が海外生活に馴染めなくて帰国した、というケースもあるようです。
学校に通う年齢の子供がいる方であれば、子供が学校で楽しくやっていけるかを気に掛ける必要があります。
食事
GAFAが位置する都市は比較的、アジア人や日本人が多い傾向にあるので、その他のアメリカの都市よりもマシですが、食事の水準は日本より落ちます。
食べているうちに慣れてくる人もいれば、全く食事が合わずストレスになることもあり得ます。
気になる方はできるだけ日本人が多い地域が良いでしょう。
日本食のスーパーやレストランがある確率が上がります。
筆者のスペック
ここでは筆者がどういう状況だったか参考のため紹介したいと思います。
英語
渡米前でTOEIC940でした。渡米前といっても渡米直前にこのスコアだったわけではなく渡米の2年前ぐらいのスコアです。
実際にはTOEIC940を取ってからMBA受験のためのTOEFLの勉強やGMATの勉強をしていました。平日は一日2~3時間、平日は8時間近く英語に費やしたと思います。
実際TOEFLはそれなりに上がったので、渡米直前には900後半ぐらいはあったと思います。
そして渡米後、2年間はアメリカのMBAに行きました。
その2年間でも英語の環境で授業を受けたり、ディスカッションに参加したり、とやっていました。
ですのでGAFA本社に転職するまでにはかなり英語を鍛える機会があったと思います。
しかし、GAFAで仕事を初めてみると英語力の足りなさを実感しました。
特にリスニングで苦労しました。1対1の会話ではなんとかなるのですが、会議で会話について行くことがとても難しかったです。
専門/学歴/社歴:
東大の工学系の大学院で修士を取得しました。成績は普通程度でした。
その後日本のメーカーでエンジニアリングを5年間やりました。
主に生産技術の開発でした。
その後、退職しアメリカでMBAを取得しました。
学歴でいうと東大院で工学修士とアメリカでMBAなので、Double Masterということになります。
また、勤めていた日本のメーカーは主力製品において世界シェアNo1でした。
まとめ
いかがだったでしょうか。GAFAへの転職の難易度がなんとなく伝わりましたでしょうか。
以下、この記事のまとめです。
- GAFAへの転職難易度は?
- スキル
- 経歴
- その他のハードル
- GAFAへ転職した筆者のスペック
- 英語
- 専門/学歴/社歴
海外でのキャリアに興味のある方へは以下の記事もおすすめです。
- 【現GAFA】転職チェックリストを作りました【2021年版】
- シリコンバレーエンジニアの年収【公開します】
- 【現役エンジニアが語る】シリコンバレーでエンジニアに要求されるレベルとは
- 【現GAFA勤務】GAFA各社の年収を比較!【新卒で2000万?!】
- GAFAのエンジニアになるには(前編)
また、英語については過去にも記事を書いています。
[…] GAFAへの転職難易度は?【意外と簡単?】 […]